看護師は非常に責任ある仕事だ
看護師として働きたいと思っている人達が増えてきてます。
更に若いうちからキャリアを積みたいと思っている、大学を卒業したばかりの年齢ものの初々しい世代の人が看護師を志すことが最近増えてきています。
昔からナースと呼ばれていてもてはやされていた看護師ですが、最近ふたたびその仕事の良さについて見直されてきています。
とにかく社会的な地位が高くて、女性であっても将来的には婦長等の責任のある立場に付くことが出来るとして、キャリアウーマン志向の女性には何より人気のある職業となっているのです。
しかもお給料は普通の会社ではたらくOLよりも断固良いですから、志さない理由というのが思い当たらないのです。
しかし単なるお給料の良さや憧れだけで、ナースになることを決断してしまってもそれで良いわけではさすがありません。
仮に真剣にナースになりたいと思っているのならば、何よりもまず日々の勤めについて分かることが大切であります。
看護師の勤めはやっぱり身体的にもに精神的にもハードであり、それゆえ離職率も非常に良いものとなっています。それでは具体的にどんな面がハードだと思われてしまうのでしょうか。
本当にナースは夜勤等が頻繁に起こるものであり、普通の会社のOLとしてぽかぽかと日勤で働いた経験しかないような人の場合は、ほんとに身体がしんどくてついていきません。
それから体力がいっぱいあって夜勤が続いても疲れないという人であっても、精神的に苦しい思いをすることは多々あるものです。
何故なら看護師の仕事はさっそく責任のある仕事だからだ。つまり人間という命と向き合う職業であるので、ちっちゃなミスも許されないからです。
やはり普通の会社で動くに当たってもミスはなるたけならとめる方が良いに決まっていますが、ナースとして動く場合はミスはしない方が良いどころか、絶対にしてはいけないのです。
ミスをするに関してイコール場合によっては患者の命にも関わって現れることであるので、絶対に初歩的ミスは決めるではないのです。
こういう点からナースはとても責任のある立場であると世間的に言われているのです。
なのでそのあまりにも思い責任に押しつぶされそうになって何とも苦しくなってしまって、結局こういう職業を辞めてしまう人というのも大勢いるのです。
なので覚悟をもちまして業務にあたって行く自信がない人の場合は、最初からこういう職業を志すべきではないのです。